10月1日(水)~31日(金)「特別受験合格祈願大祭」期間
10月1日(水)~31日(金)は「特別受験合格祈願大祭」の期間とされています。 「学問の神様」として広くご崇敬されている天神さま 菅原…
「学問の神様」として広くご崇敬を集める
天神さまに、
受験合格を祈願いたします。

天神さまが幼少の頃より学業に励まれ、元慶元年(877)10月18日、33歳の若さで学者としての最高の位である文章博士になられたことに因み、10月18日に御本殿にて「特別受験合格祈願大祭」を斎行いたします。また、10月は特別受験合格祈願大祭期間としています。
大祭期間中に受験合格のご祈願を受けられた方には、特別なお札、お守り、絵馬、掛け衿を授与いたします。受験生の皆様は、是非10月の大祭期間中にご参拝ください。

大祭期間中、楼門では険しい滝を登り切ることができた鯉は龍になるという、登龍門伝説の故事になぞらえた「飛龍天神ねぶた」をご覧いただけます。難関に挑む鯉のように、皆様それぞれが目標を達成できますよう、お祈りいたします。
学校や塾などの団体の皆様で、10月18日の「特別受験合格祈願大祭」にご参列を希望される場合は、10月16日までに下記へご連絡ください。祭典にて御神前で団体名をお読み上げし、皆様の受験合格を祈願いたします。
連絡先:太宰府天満宮 祭儀部
TEL:092-922-8225 (10時~16時)
お住まいが遠方の方や、諸々の事情によってご参拝が叶わない皆様のために、当宮ではご祈願および郵送によるお守り授与のお申し込みを承っております。ご希望の方は以下の郵送申し込みサイトよりお申し込みください。
「特別受験合格祈願」は大祭期間中の10月のみ郵送お申し込みを承っております。通常の「受験合格祈願」は通年お受けいただけます。











