25日祭

天神さまとご縁の深い25日に毎月執り行い、
天神さまの御神徳に感謝し、
皆様が安らかに過ごされることを祈念いたします。

25日祭のイメージ

25日は天神さまとご縁が深い日

菅原道真公がお生まれになられたのは6月25日、お亡くなりになられたのは2月25日と伝えられており、25日は天神さまとたいへんご縁が深い日です。毎月25日は月次祭を執り行い、多くの参拝者で賑わいます。また参道では、この日限定のよもぎを使った梅ヶ枝餅がお目見えします。

当宮では、天神さまとご縁が深い25という数字に因み、25年ごとに式年大祭を執り行ってきました。令和9年(2027)には、道真公が神様になられて1,125年という大きな節目を迎え、御本殿の大改修などの様々な事業を予定しています。

初天神祭

初天神祭1月25日

一年のはじめの天神さまの日は、「初天神祭」と呼び習わし、特別な日として祭典を執り行います。

梅花祭

梅花祭2月25日

道真公の御命日にあたる2月25日は、天神さまの日の中でも大切な日です。梅の花をこよなく愛された道真公の御神霊(おみたま)をお慰めする「梅花祭」は、折しも境内で芳しい香りを漂わせる梅の季節に執り行います。神職は冠に梅を飾り、巫女は梅の枝を手に舞をご奉納いたします。花玉串として梅花の枝が捧げられるのも、この神事ならでは。特別に作られた神饌である覧粢(らんじ)もお供えいたします。

夏の天神まつり

御誕生祭7月25日

菅原道真公は、承和12年(845)の旧暦6月25日にお生まれになられました。毎年7月24日の「夏越祭」と25日の「御誕生祭」では、道真公の御生誕をお祝いするとともに、暑い夏を無病息災で過ごせますようお祈りする夏越神事を執り行います。

同時に境内では「夏の天神まつり」が行われ、太陽の下を元気に練り歩く「子供みこし」や、楼門前に設置される緑が清々しい「茅の輪」をくぐる方々で賑わいます。夕暮れ時には文芸灯籠が灯り、老若男女が「夏越踊り」の輪に加わります。是非病魔や災厄に負けず、健やかに夏をお過ごしになれますよう、お参りください。

25日の夜には、天神さまの御神霊をお慰めする「千明灯」を執り行います。

例祭

例祭9月25日

天神さまの御神徳を称え、国の繁栄、氏子・崇敬者の皆様の安寧、五穀豊穣をお祈りする当宮で最も大切なおまつりです。同日の夜には、天神さまの御神霊をお慰めする「千灯明」を執り行います。

納天神祭・古神札焼納祭

納天神祭・古神札焼納祭12月25日

一年をしめくくる12月25日に、天神さまに一年間の平穏を感謝する「納天神祭」を執り行います。その後天神ひろばにて、一年間お守りいただいたお札やお守りを焼納する「古神札焼納祭」を斎行いたします。

〈25日祭〉

25日祭(月次祭)
毎月25日11時
初天神祭
1月25日11時
梅花祭
2月25日11時
夏の天神まつり
夏越祭7月24日14時
御誕生祭7月25日11時
千灯明7月25日20時
茅の輪神事:両日祭典後
子供みこし:両日午後
露店:両日夕刻
例祭
9月25日 
神幸式大祭の日程について
納天神祭・古神札焼納祭
12月25日11時
場所
御本殿
一般の
ご参列
ご自由にご参列いただけます。