当宮では毎年、書の三聖の一人とも称えられる菅原道真公のご神徳をいただき、書道上達の成果を発揮する「七夕揮毫大会」が開催されます。
表彰式当日には、開会に先立ちまして、御本殿にて文部科学大臣賞受賞者・各学年の特選1席受賞者による神前揮毫を予定しております。
また、各学年金賞以上の優秀作品は、当宮回廊にて展示されます。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
名称 | 第73回 七夕揮毫大会 |
---|---|
期日 | 席上揮毫郵送揮毫 |
開催方法 |
当宮余香殿での席上揮毫を新型コロナウイルス感染症拡大防止に十分留意し、実施いたします。 但し、様々な理由でご来社頂けない方は郵送でも受付をいたします。 ※勝手ながら高校生の皆様方は郵送のみの参加とさせて頂きます。 ※席上揮毫・郵送揮毫どちらか片方のみの参加となります。 |
課題 |
席上揮毫郵送揮毫
|
会場 | 太宰府天満宮 社務所2F 余香殿 |
応募資格 | 幼稚園児・保育園児・小学生・中学生・高校生 |
揮毫方法 | 席上揮毫当日配布する3枚の清書用紙に揮毫して、その中より1枚をご提出ください。郵送揮毫それぞれの教室で揮毫し、郵送にてご提出ください。
|
参加料 | 1人 500円 |



お申し込み方法
「太宰府天満宮七夕揮毫大会 参加申込書」(パソコンサイトのみダウンロード可)をプリントアウトして塾や学校などの団体名・お名前・代表者名などの必要事項をご記入いただき、参加料を添えて下記の宛先までお申し込みください(現金書留もしくは太宰府天満宮 総務広報部までご持参ください)。
- お申し込み先
- (1)〒818-0195
太宰府市宰府4丁目7番1号
太宰府天満宮 七夕揮毫大会宛
TEL:092-922-8227
FAX:092-928-1009
席上揮毫(締切日7月5日)
郵送揮毫(締切日6月25日) - (2)〒810-0041
福岡市中央区大名2丁目1番52号
(株)尚文堂内
太宰府天満宮七夕揮毫大会宛
TEL:092-741-6293
席上揮毫(締切日7月1日)
郵送揮毫(締切日6月20日)
- ※ご使用の半紙は筆心半紙です。(株)尚文堂でも販売しています。
審査・賞・展示
審査 |
8月5日(木)10時00分~(予定) 太宰府天満宮 社務所2F(公開審査 中止)
|
---|---|
表彰式 |
席上揮毫9月4日(日)11時00分~(予定)郵送揮毫9月4日(日)13時00分~(予定) ※開催方法が決定次第、記載いたします。 |
褒賞 |
席上揮毫郵送揮毫 |
展示 | 優秀作品は8月12日(金)から9月4日(日)まで当宮回廊に展示、9月13日(火)から25日(日)まで九州国立博物館1Fエントランスホールに展示予定。提出作品はご返却いたしませんので、予めご了承ください。 |
主催・後援・協賛・協力
- 主催 : 公益財団法人 太宰府顕彰会
- 主管 : 太宰府天満宮
- 後援 : 福岡県・福岡県教育委員会・太宰府市・太宰府市教育委員会・西日本新聞社・九州国立博物館
- 協賛 : 株式会社 太宰府園
- 協力 : 株式会社 尚文堂
お問い合わせ | 太宰府天満宮
|
---|