境内のご案内

境内マップ

境内マップ

ご参拝経路を見る

他にも時間やご希望の場所にあわせ、当宮の境内を散策できるさまざまなコースがございます。

  • 天開稲荷社と自然を満喫コース
  • 九博でさらに充実!天満宮アートコース
  • 御神牛を探せ!コース

参拝時間

開門時刻

春分の日より秋分の日の前日まで 6時00分
上記以外の日 6時30分

閉門時刻

4月・5月・9月・10月・11月 19時00分
6月・7月・8月 19時30分
12月・1月・2月・3月 18時30分

※正月の開門・閉門時刻(12月31日~1月4日)
12月31日は6時30分に開門し、正月三ヶ日は24時間開門いたしております。
1月4日の夜はご参拝の状況により、閉門いたします。

無料ガイドサービス

1年間の研修を修了したガイド員が境内をご案内いたします。当宮の由緒、境内にある建築物、文化財や歌碑・句碑などのご説明をいたします。
ご参拝だけにとどまらず、歴史や文化に触れて見るのも旅の醍醐味。
どうぞお気軽にご利用ください。

無料ガイドサービス

車椅子でご参拝の方へ

当宮に車椅子でご参拝される方向けの、ご参拝経路をご用意しております。
また、ご参拝の際にご利用いただける、車椅子の貸し出しも行なっておりますので、お気軽にご連絡ください。
御本殿へ直接お越しになられる方は、社務所裏の駐車場が一番近い駐車場になります。

車椅子での参拝経路

アクセス お車でお越しの方

お問い合わせ 太宰府天満宮
TEL
092-922-8225(9時~17時)

宝物殿

菅公歴史館

写真で見る太宰府天満宮


おすすめのページ

鷽替え・鬼すべ神事
日々の幸せをお祈りし、一年間の災難消除を祈願します。「鷽替え・鬼すべ神事」のご紹介です。
鷽替え・鬼すべ神事
ご祈願・お守り
当宮では、皆さまのお願いごとが叶いますよう、さまざまな祈願祭を斎行しております。
ご祈願・お守り
学業上達・新入学祈願
「学問の神様」と慕われる天神さまの学びの力をいただかれ、身体健全で学業における大きな成果を上げられますよう祈願いたします。
学業上達・新入学祈願

ページの先頭へ戻る