当宮からのお知らせをご確認いただけます。
令和3年1月16日
宝物殿拝観料と3館共通チケットのご利用について
■宝物殿拝観料
大人500(400)円、高大生200(100)円、小中生100(50)円
※( )内は30名以上の団体料金です。また、障害者手帳提示により付添者1名まで半額で拝観できます。
■3館共通チケットについて
宝物殿、菅公歴史館、九州国立博物館文化交流展示室(平常展)の3館を観覧できる共通チケットを、通常3館1,400円のところを1,000円で販売しています。
現在、新型コロナウイルス感染防止のため菅公歴史館を休館している間は、宝物殿・九州国立博物館のみ観覧いただけます。本チケットには有効期限がございませんので、歴史館が再開した際にお持ちいただくとご利用いただけます。
この記事をご覧になられた方は、以下の記事もご覧になっています。
- 令和5年2月3日
- 令和4年12月13日
- 令和2年12月18日
おすすめのページ
- 歴史と自然に満ち溢れた天神の杜の魅力をご紹介します。
- ご参拝のご案内
- アートと天神さま、アートと太宰府天満宮、アートと太宰府。「太宰府天満宮アートプログラム」をご紹介します。
- アートプログラム
- 旧暦9月10日に大宰府政庁跡にて、天神さまをお偲びし、御神霊をお慰めする祭典が斎行されます。
- 秋思祭
- トップ
- 太宰府天満宮からのお知らせ
- 宝物殿拝観料と3館共通チケットのご利用について
- 令和5年
- 令和4年
- 令和3年
- 令和2年
- 令和1年
- 平成31年
- 平成30年
- 平成29年
- 平成28年
- 平成27年
- 平成26年
- 平成25年
- 平成24年
- 平成23年