当宮からのお知らせをご確認いただけます。
令和2年12月31日
「おみくじ」の色が梅をイメージした桃色に変わりました。

1月1日(金)より、「おみくじ」の色が冬の訪れをイメージした雪の結晶柄から梅をイメージした桃色に変わりました。
当宮は、四季折々の自然に囲まれており、季節ごとにさまざまな自然に彩られます。その豊かな自然を感じていただくため、当宮では年間を通して「おみくじ」の色を変えております。
この季節ごとに色が変わる「おみくじ」は、日本の伝統と先端技術を融合させた「日本らしさ」を持つ新しい日本の様式への試みとして評価され、平成18年に「新日本様式」100選に選ばれました。
当宮の境内には、約200種、約6,000本の白梅・紅梅があり、例年 1月下旬から2月上旬には御神木「飛梅」が一番早く開花します。その後、3月上旬まで一重、八重をはじめ豊富な種類の梅がそれぞれに時期を違えて見事に咲き、境内は芳しい梅の香りに包まれます。
四季を感じることができる当宮の中でも、この梅の時期は一年を通して最も香り豊かな季節です。
この記事をご覧になられた方は、以下の記事もご覧になっています。
- 令和3年1月23日
- 令和3年1月14日
- 令和3年1月3日
おすすめのページ
- アートと天神さま、アートと太宰府天満宮、アートと太宰府。「太宰府天満宮アートプログラム」をご紹介します。
- アートプログラム
- 歌・踊り・舞など、夢にむかって頑張る子供たちの芸能発表会です。また、縁日コーナーもあり、楽しい一時を過ごすことができます。
- ちびっ子夢ひろば
- 日々の幸せをお祈りし、一年間の災難消除を祈願します。「鷽替え・鬼すべ神事」のご紹介です。
- 鷽替え・鬼すべ神事
- トップ
- 太宰府天満宮からのお知らせ
- 「おみくじ」の色が梅をイメージした桃色に変わりました。
- 令和3年
- 令和2年
- 令和1年
- 平成31年
- 平成30年
- 平成29年
- 平成28年
- 平成27年
- 平成26年
- 平成25年
- 平成24年
- 平成23年