当宮からのお知らせをご確認いただけます。
令和2年11月22日
七五三期間について

毎年大変多くのご参拝をいただいております、七五三参りについて、本年は密集を回避し、安心安全に分散してご参拝いただけるよう、期間を9月1日から12月初旬まで延長いたします。
七五三祈願をお受けになったお子様にはお守りや千歳飴を含めた様々なお祝いの品をお授けします。あわせて9月1日から11月30日までは「梅ヶ枝餅」1ヶの引換券(9月~11月いっぱい有効)やだざいふ遊園地の優待券などをプレゼントいたします。
また、11月より菊花展も開催する予定となっております。
お子様の成長を天神さまにご奉告し、ますます健やかにお過ごしになりますようお祈りいたします。
この記事をご覧になられた方は、以下の記事もご覧になっています。
- 令和3年1月16日
- 令和2年12月1日
- 令和2年11月10日
おすすめのページ
- 当宮では、皆さまのお願いごとが叶いますよう、さまざまな祈願祭を斎行しております。
- ご祈願・お守り
- 「学問の神様」と慕われる天神さまのご神徳をいただかれ、受験合格のさまざまな目標が達成できますよう祈願いたします。
- 受験合格・就職成就祈願
- 御門内には二万本以上もの短冊が下げられ、太鼓橋から御本殿までの参道を七夕飾りで彩ります。
- 七夕の宴
- トップ
- 太宰府天満宮からのお知らせ
- 七五三期間について
- 令和3年
- 令和2年
- 令和1年
- 平成31年
- 平成30年
- 平成29年
- 平成28年
- 平成27年
- 平成26年
- 平成25年
- 平成24年
- 平成23年