当宮からのお知らせをご確認いただけます。
令和2年7月20日
7月24日(金)・25日(土)「夏の天神まつり」斎行

天神さま 菅原道真公は承和12年(845)、旧暦の6月25日にご誕生されました。
現在では、毎年7月24日(夏越祭)・25日(誕生祭)の両日、道真公のご誕生をお祝いするとともに、人々が悪い病気や事故にあわず、この夏を無事に過ごせるように願う「夏越祓え」の神事が斎行されます。
この両日は祭典後に、疫病が発生しやすい梅雨から夏場を無病息災に過ごすことを祈念する「茅の輪神事(ちのわしんじ)」を執り行います。是非この機会に疫病を祓い退け、病魔に負けない新たな力をお受けください。また、参道筋には色とりどりの風鈴、文芸家の方々や幼稚園児により奉納された作品を灯籠にして飾り、夕刻からはお参りの方々にお楽しみいただける催しを、三密を避けた形で、安全面に十分配慮をしながら開催する予定です。
25日(土)の夜には、天神さまの御神霊(おみたま)をお慰めする「千灯明(せんとうみょう)」が行われ、夏の夜を彩る幻想的な風情はとても趣があります。
当日お越しの際は、必ずマスク着用にてご参加くださいますようお願い申し上げます。
※天候によっては夜の催しを中止する場合がございますので、予めご了承ください。
この記事をご覧になられた方は、以下の記事もご覧になっています。
- 令和4年5月21日
- 令和4年5月20日
- 令和3年9月1日
おすすめのページ
- 太宰府天満宮とアート、その繋がりはどこから来たのか?その歴史をご紹介します。
- 太宰府天満宮とアートの歴史
- 天神さまのご加護をいただかれ、災厄が身に振りかからないよう厄除けを祈願いたします。
- 厄除祈願
- 日常の穢れをお祓いし、日々のご生活を健やかに過ごせるようにお祈りします。「大祓式」のご案内です。
- 大祓式
- トップ
- 太宰府天満宮からのお知らせ
- 7月24日(金)・25日(土)「夏の天神まつり」斎行
- 令和4年
- 令和3年
- 令和2年
- 令和1年
- 平成31年
- 平成30年
- 平成29年
- 平成28年
- 平成27年
- 平成26年
- 平成25年
- 平成24年
- 平成23年