当宮からのお知らせをご確認いただけます。
令和1年11月16日
11月19日(火)「中島神社秋季大祭」斎行

"11月19日(火)11時より「中島神社秋季大祭」が末社 中島神社にて執り行われます。
末社 中島神社(九州分社)は、天満宮回廊の東側に鎮座しており、御祭神 田道間守命(たじまもりのみこと)をお祀りしています。入口にある石碑には「菓祖 中島神社」と記されており、お菓子の神様として広く崇敬されています。
当宮の中島神社は昭和29年に、九州菓子業の守護神として九州菓子組合業からの要望により勧請され、毎年4月19日と11月19日の春秋二回、福岡県をはじめ九州各地よりお菓子の奉納を賜り、奉納いただいた各企業の繁栄と安全を祈願する祭典が斎行されます。
また、御本殿前をはじめ回廊、天神ひろばには、菊愛好家の団体である「秋芳会」による力作約1,500鉢が献花展示されている「菊花展」が行われています。紅葉も色づき始めており、境内全体が秋の雰囲気に包まれています。
皆さまのご参列を心よりお待ちいたしております。"
この記事をご覧になられた方は、以下の記事もご覧になっています。
- 令和4年5月15日
- 令和3年9月1日
- 令和3年8月13日
おすすめのページ
- 「学問の神様」と慕われる天神さまのご神徳をいただかれ、受験合格のさまざまな目標が達成できますよう祈願いたします。
- 受験合格・就職成就祈願
- 太宰府天満宮とアート、その繋がりはどこから来たのか?その歴史をご紹介します。
- 太宰府天満宮とアートの歴史
- 天神さまのご加護をいただかれ、災厄が身に振りかからないよう厄除けを祈願いたします。
- 厄除祈願
- トップ
- 太宰府天満宮からのお知らせ
- 11月19日(火)「中島神社秋季大祭」斎行
- 令和4年
- 令和3年
- 令和2年
- 令和1年
- 平成31年
- 平成30年
- 平成29年
- 平成28年
- 平成27年
- 平成26年
- 平成25年
- 平成24年
- 平成23年