当宮からのお知らせをご確認いただけます。
令和1年5月22日
宝物殿 ミュージアムトークのご案内「受け継がれる名筆-青山杉雨・髙木聖鶴・髙木聖雨 書展」

企画展「受け継がれる名筆-青山杉雨・髙木聖鶴・髙木聖雨 書展」では、書の魅力や楽しみ方をご案内するミュージアムトークを行います。たくさんのご来館をお待ちしております。
日にち:6月2日(日)、7月7日(日)、8月4日(日)、9月1日(日)
時間:14時半から30分程度
参加費:無料(要入館料 一般400円、高大生200円、小中生100円)
集合場所:宝物殿受付前にお越しください
解説:髙木聖雨氏が教授を務める大東文化大学書道学科出身の当宮職員
※予定は変更になる場合があります
この記事をご覧になられた方は、以下の記事もご覧になっています。
- 令和1年12月7日
- 令和1年11月29日
- 令和1年11月22日
おすすめのページ
- 「書の三聖」である天神さまのご神徳をいただかれ、書道上達の成果を発揮する「七夕揮毫大会」が執り行われます。
- 七夕揮毫大会
- 宝物殿では、道真公にまつわる宝物をはじめ、約5万点の文化財を収蔵・展示しています。
- 宝物殿
- 旧暦9月10日に大宰府政庁跡にて、天神さまをお偲びし、御神霊をお慰めする祭典が斎行されます。
- 秋思祭
- トップ
- 太宰府天満宮からのお知らせ
- 宝物殿 ミュージアムトークのご案内「受け継がれる名筆-青山杉雨・髙木聖鶴・髙木聖雨 書展」
- 令和1年
- 平成31年
- 平成30年
- 平成29年
- 平成28年
- 平成27年
- 平成26年
- 平成25年
- 平成24年
- 平成23年