当宮からのお知らせをご確認いただけます。
平成24年7月26日
8月7日(火)「竈門神社七夕祭」斎行

8月7日(火)19時より、「竈門神社七夕祭」が竈門神社ご本殿にて斎行されます。祭典後には巫女の神楽、神職による舞楽がございます。また、この祭典に先立ちまして、8月5日(日)19時よりリコーダーアンサンブルによる演奏会が竈門神社ご本殿にて執り行われます。
竈門神社は、初代天皇 神武天皇のご生母である玉依姫命がお祀りされております神社で、宝満山の頂上に上宮、その麓に下宮が鎮座しています。
「竈門神社七夕祭」では、5日・7日両日とも、参道に200本の竹筒燈籠が夕暮れとともに灯されます。また5日の演奏会では、数種類のリコーダーを使った幻想的な演奏が行われ、7日の神楽は「榊舞」・「扇舞」、舞楽は「陵王」が舞われます。
8月5日(日)と7日(火)はどうぞ竈門神社へお越しください。
この記事をご覧になられた方は、以下の記事もご覧になっています。
- 令和4年7月3日
- 令和4年7月3日
- 令和4年7月3日
おすすめのページ
- お子様の成長と健康を感謝し、今後ますますの健やかな成長を祈念する祭典です。「七五三祭」についてのご紹介です。
- 七五三祭
- 道真公が愛された菊の花が、人々の心を癒し魅了します。「菊花展」についてのご案内です。
- 菊花展
- 時代と共に変遷してきた天神信仰。そして現在も、天神さまは世界中の人々から親しまれています。
- 今に伝わる天神信仰
- トップ
- 太宰府天満宮からのお知らせ
- 8月7日(火)「竈門神社七夕祭」斎行
- 令和4年
- 令和3年
- 令和2年
- 令和1年
- 平成31年
- 平成30年
- 平成29年
- 平成28年
- 平成27年
- 平成26年
- 平成25年
- 平成24年
- 平成23年