当宮からのお知らせをご確認いただけます。
平成30年1月7日
1月26日(金)~2月3日(土)「節分厄除祈願大祭」斎行

"1月26日(金)~2月3日(土)、「節分厄除祈願大祭」期間となり、祭典が2月3日(土)の節分にあわせ斎行されます。
節分当日に天神ひろばにて行われる「豆まき神事(10時30分頃、14時頃の2回)」をはじめ、大祭期間中は一年の厄除けを願い、多くの参拝者が訪れます。
当宮には、梅の木の下で「ひょうたん酒」を飲むと、難を免れるという伝承があり、大祭期間中のみ、厄除祈願をお受けの方に、お祓いの後、御神木「飛梅」の下でひょうたん酒をお授けしております。
多くのご参拝を心よりお待ちいたしております。"
この記事をご覧になられた方は、以下の記事もご覧になっています。
- 令和3年4月21日
- 令和3年4月19日
- 令和2年7月20日
おすすめのページ
- 太宰府天満宮関連書籍を購入することができます。
- 太宰府天満宮関連書籍
- 当時学者として最高の位であった文章博士に登用されたことにちなみ、「特別受験合格祈願大祭」が斎行されます。
- 特別受験合格祈願大祭
- 豊かな自然と多くの文化遺産に恵まれた大宰府の歴史、当宮周辺の史跡をご紹介します。
- 古都 大宰府の歴史
- トップ
- 太宰府天満宮からのお知らせ
- 1月26日(金)~2月3日(土)「節分厄除祈願大祭」斎行
- 令和3年
- 令和2年
- 令和1年
- 平成31年
- 平成30年
- 平成29年
- 平成28年
- 平成27年
- 平成26年
- 平成25年
- 平成24年
- 平成23年