当宮からのお知らせをご確認いただけます。
平成29年8月27日
9月1日より「おみくじ」の色が黄色に変わりました

"9月1日(金)より変わりました「おみくじ」の色が水色から秋の稲穂をイメージする黄色に変わりました。
当宮は、四季折々の自然に囲まれており、季節ごとにさまざまな植物に彩られます。その豊かな自然を感じていただくため、当宮では年間を通して「おみくじ」の色を変えております。
この季節ごとに色が変わる「おみくじ」は、日本の伝統と先端技術を融合させた「日本らしさ」を持つ新しい日本の様式への試みとして評価され、平成18年に「新日本様式」100選に選ばれました。
例年太宰府では、この季節になると稲穂が黄色に染まり、秋の訪れを告げてくれます。当宮ではこの季節に秋祭りとして、天神さま 菅原道真公ご在世の往時を偲び、御神霊をお慰めするとともに、皇室のご安泰と国家の平安、さらには五穀豊穣を感謝する「神幸式大祭」が斎行されます。この「神幸式大祭」は当宮で最も大切なお祭りで、今年は9月21日(木)~25日(月)の期間で執り行われます。
この黄色の「おみくじ」は、例年9月のみで、10月からは「特別受験合格祈願大祭」期間ということで、登龍門伝説にちなんだ龍や鯉の挿絵が入った「おみくじ」に変わります。秋の訪れを告げる9月は、どうぞ当宮へお越しください。"
この記事をご覧になられた方は、以下の記事もご覧になっています。
- 令和4年7月3日
- 令和4年7月3日
- 令和4年6月20日
おすすめのページ
- 「神幸式大祭」を奉祝し、天神ひろばにて各地域に伝わる神楽や太鼓演奏のご奉納が行われます。
- 神幸式神楽太鼓奉納
- 宝物殿では、道真公にまつわる宝物をはじめ、約5万点の文化財を収蔵・展示しています。
- 宝物殿
- 麗しい花菖蒲の中で、ミニコンサートを楽しみましょう。「花菖蒲コンサート」のご案内です。
- 花菖蒲コンサート
- トップ
- 太宰府天満宮からのお知らせ
- 9月1日より「おみくじ」の色が黄色に変わりました
- 令和4年
- 令和3年
- 令和2年
- 令和1年
- 平成31年
- 平成30年
- 平成29年
- 平成28年
- 平成27年
- 平成26年
- 平成25年
- 平成24年
- 平成23年