当宮からのお知らせをご確認いただけます。
平成29年5月26日
6月30日(金)「大祓式」斎行

"6月30日(金)16時より、「大祓式」が楼門前にて斎行されます。
毎年6月30日と12月31日に日本全国の神社で同日に斎行されます。
人が知らず知らずのうちに犯した罪や穢れを祓い清め、明日からの生活をより良く過ごしていただくための神事であり、個々人のお祓いに加え、広く地域や社会を祓い清める公の神事です。当宮の6月30日の「大祓式」は、16時より楼門前の参道で神職とともに「大祓詞(おおはらえのことば)」を唱え、人の形をした「形代(かたしろ)」に半年間の罪穢れを遷し祓い清めます。
当日は、どなたでも参加できますので、ご家族皆さまお揃いでご参列ください。"
この記事をご覧になられた方は、以下の記事もご覧になっています。
- 令和4年8月13日
- 令和4年8月13日
- 令和2年7月9日
おすすめのページ
- 菅公歴史館では、道真公の一生を装着博多人形のジオラマで展示。人形、玩具、絵馬などの品々も併せてご紹介しています。
- 菅公歴史館
- 日々の幸せをお祈りし、一年間の災難消除を祈願します。「鷽替え・鬼すべ神事」のご紹介です。
- 鷽替え・鬼すべ神事
- 天神の杜は四季折々にさまざまな花々や植物に彩られ、五感のすべてで生命の息吹を感じることができます。
- 太宰府天満宮の自然
- トップ
- 太宰府天満宮からのお知らせ
- 6月30日(金)「大祓式」斎行
- 令和4年
- 令和3年
- 令和2年
- 令和1年
- 平成31年
- 平成30年
- 平成29年
- 平成28年
- 平成27年
- 平成26年
- 平成25年
- 平成24年
- 平成23年