当宮からのお知らせをご確認いただけます。
平成27年5月3日
5月10日(日)「竈門神社 宝満山峰入り」斎行

"5月10日(日)9時より「竈門神社 宝満山峰入り」が竈門神社にて執り行われます。
竈門神社は、初代天皇 神武天皇のご生母である玉依姫命がお祀りされております神社で、宝満山の頂上に上宮、その麓に下宮が鎮座しています。
昭和57年(1982)、この山の開山 心蓮上人の1300年忌を期に宝満山伏の末孫、今もこの山を修行の場としている修験者の人々を中心にして結成された宝満山修験会の皆さまにより、「宝満山峰入り」が行われます。
法螺貝(ほらがい)の音が峰々に鳴り響き、竈門神社下宮で読経の後に一の鳥居で入山作法を行い、参加者の皆さまとともに「宝満山峰入り」が行われ、宝満山開山の心蓮上人のお墓にお参りします。
どうぞ奮ってご参加ください。"
この記事をご覧になられた方は、以下の記事もご覧になっています。
- 令和4年5月15日
- 令和3年9月1日
- 令和3年8月13日
おすすめのページ
- 日々の幸せをお祈りし、一年間の災難消除を祈願します。「鷽替え・鬼すべ神事」のご紹介です。
- 鷽替え・鬼すべ神事
- 菅公歴史館では、道真公の一生を装着博多人形のジオラマで展示。人形、玩具、絵馬などの品々も併せてご紹介しています。
- 菅公歴史館
- 時代と共に変遷してきた天神信仰。そして現在も、天神さまは世界中の人々から親しまれています。
- 今に伝わる天神信仰
- トップ
- 太宰府天満宮からのお知らせ
- 5月10日(日)「竈門神社 宝満山峰入り」斎行
- 令和4年
- 令和3年
- 令和2年
- 令和1年
- 平成31年
- 平成30年
- 平成29年
- 平成28年
- 平成27年
- 平成26年
- 平成25年
- 平成24年
- 平成23年