当宮からのお知らせをご確認いただけます。
平成23年12月20日
12月22日(木)「煤払い」斎行
12月22日(木)11時~15時頃、迎春準備「煤払い」が御本殿にて行われます。
年末に御本殿の内外の煤や塵を笹竹で払い、清浄なお気持ちで新年を迎える準備を整えます。
同時に一年間の厄や穢れを祓う意味もあり、正月準備の恒例行事となっております。
※迎春準備・煤払い中のご祈願の受付につきましては、通常通りお札・お守り授与所にて行っておりますが、ご祈願は御本殿近くの誠心館儀式殿にて斎行させていただきます旨、予めご了承ください。
この記事をご覧になられた方は、以下の記事もご覧になっています。
- 令和3年4月21日
- 令和3年3月1日
- 令和3年1月14日
おすすめのページ
- お子様の成長と健康を感謝し、今後ますますの健やかな成長を祈念する祭典です。「七五三祭」についてのご紹介です。
- 七五三祭
- 当宮では、皆さまのお願いごとが叶いますよう、さまざまな祈願祭を斎行しております。
- ご祈願・お守り
- 歴史と自然に満ち溢れた天神の杜の魅力をご紹介します。
- ご参拝のご案内
- トップ
- 太宰府天満宮からのお知らせ
- 12月22日(木)「煤払い」斎行
- 令和3年
- 令和2年
- 令和1年
- 平成31年
- 平成30年
- 平成29年
- 平成28年
- 平成27年
- 平成26年
- 平成25年
- 平成24年
- 平成23年