当宮からのお知らせをご確認いただけます。
平成25年7月8日
7月24日(水)・25日(木)「夏の天神まつり」斎行

天神さま 菅原道真公は承和12年(845)、旧暦の6月25日にご誕生されました。
現在では、毎年7月24日(夏越祭)・25日(誕生祭)の両日、道真公のご誕生をお祝いするとともに、人々が悪い病気や事故にあわず、この夏を無事に過ごせるように願う「夏越祓え」の神事が斎行されます。
この両日は、町内を練り歩く「子供みこし」や無病息災を祈念する「茅の輪神事(ちのわしんじ)」、夕刻からは「夏越おどり」に加え「ゆかたコンテスト」、子供向けの「ゲームコーナー」、「天神市」など天神ひろばは、色とりどりの浴衣姿の人々で大変賑わいます。また、参道筋には文芸家の方々や幼稚園児により奉納された作品を灯籠にして飾ります。
25日(木)の夜には、天神さまの御神霊(おみたま)をお慰めする「千灯明」が行われ、夏の夜を彩る幻想的な風情はとても趣があります。
7月24日(水)・25日(木)の詳しい内容につきましては、下記の「平成25年度 夏の天神まつりチラシ」をダウンロードしてください。両日は、どうぞ浴衣にて当宮にお越しください。
この記事をご覧になられた方は、以下の記事もご覧になっています。
- 令和3年2月24日
- 令和3年2月10日
- 令和3年2月1日
おすすめのページ
- 日常の穢れをお祓いし、日々のご生活を健やかに過ごせるようにお祈りします。「大祓式」のご案内です。
- 大祓式
- 「学問の神様」と慕われる天神さまのご神徳をいただかれ、受験合格のさまざまな目標が達成できますよう祈願いたします。
- 受験合格・就職成就祈願
- 四季折々の自然、境内でのお祭りや催し、訪れる人々の表情など。当宮や太宰府の「今」を表現したアルバムギャラリーです。
- アート
- トップ
- 太宰府天満宮からのお知らせ
- 7月24日(水)・25日(木)「夏の天神まつり」斎行
- 令和3年
- 令和2年
- 令和1年
- 平成31年
- 平成30年
- 平成29年
- 平成28年
- 平成27年
- 平成26年
- 平成25年
- 平成24年
- 平成23年