太宰府天満宮からのお知らせ

当宮からのお知らせをご確認いただけます。


平成25年4月1日

4月21日(日)「竈門神社えんむすび大祭」斎行

お祭り・催し

4月21日(日)11時と14時より「竈門神社えんむすび大祭」が竈門神社御本殿(下宮)にて執り行われます。
竈門神社は、「縁結びの神様」として信仰を集めている神社で、上宮は宝満山の頂上に、下宮はその麓に鎮座し、初代天皇 神武天皇のご生母である玉依姫命がお祀りされています。
福岡近郊には、16歳の春に宝満山に登り、成人のご奉告をし、頂上付近の木に縁結びのこよりを結んで良縁を願う信仰があり、4月16日近くの日曜日に、男女のご縁はもとより、あらゆる良きご縁を祈念して、「えんむすび大祭」が執り行われます。
多くのご参列を心よりお待ちいたしております。

竈門神社について

太宰府天満宮からのお知らせ 一覧


この記事をご覧になられた方は、以下の記事もご覧になっています。

令和5年3月18日

【桜開花情報】竈門神社・太宰府天満宮の桜が,3月下旬見頃をむかえます。

自然

令和5年2月3日

仮殿建設中のご参拝について

お祭り・催し

令和2年7月9日

「茅の輪神事」についてのお知らせ

お祭り・催し


おすすめのページ

道真公のご生涯
当宮にお祀りされている菅原道真公のご生涯をご紹介します。
道真公のご生涯
七夕揮毫大会
「書の三聖」である天神さまのご神徳をいただかれ、書道上達の成果を発揮する「七夕揮毫大会」が執り行われます。
七夕揮毫大会
人生儀礼
人生のさまざまな節目には、天神さまに手を合わせ、お祈りを捧げましょう。
人生儀礼

過去のお知らせ

令和5年
令和4年
令和3年
令和2年
令和1年
平成31年
平成30年
平成29年
平成28年
平成27年
平成26年
平成25年
平成24年
平成23年
  • 天神の杜ごよみ

ページの先頭へ戻る