昭和32年(1957)に「筑紫2隊」という名称で発隊、現在では福岡県下でも有数の規模を誇る団体へと成長し、すでに多くのスカウトたちが巣立ち社会に貢献しています。
太宰府天満宮が育成母体となり、天神の杜や太宰府市内を活動の拠点に展開しています。
また、創設者であるベーデン・パウエル卿のメッセージ「幸福を得る本当の道は、他の人に幸福を分け与えることにある」を胸に、社会の期待に応えられるような自立心のある健全な青少年育成を目指しています。
ビーバースカウト | 小学校入学前~小学校2年 (さまざまな遊びを通して、仲間意識や約束を守ることを意識させる) |
---|---|
カブスカウト | 小学校2年~小学校5年 (組や隊単位でキャンプ、登山、ハイクなど積極的な野外活動を行う) |
ボーイスカウト | 小学校5年~中学校3年 (「ちかい」と「おきて」の実践に努め、キャンプや社会奉仕活動を通じて健全な青少年育成を目指す) |
ベンチャースカウト | 中学校3年~18歳 (個人やグループで高度な野外活動や奉仕活動を行い、技術の向上と責任ある自発的な行動を促す) |
ローバースカウト | 18歳~25歳 (人生を歩む指標として、自己研鑽と奉仕活動の実践を行う) |
お問い合わせ | 〒818-0117 太宰府市宰府4丁目7番1号 太宰府天満宮社務所内 ボーイスカウト担当
|
---|