太宰府天満宮で行われるお祭り・催しなどをご紹介いたします。
令和4年
- 1日(金)
-
友引
-
天開稲荷社月次祭
- 2日(土)
-
先負
-
天神の森スケッチ大会展示 7月2日(土)~7月10日(日)
- 3日(日)
-
仏滅
- 4日(月)
-
大安
- 5日(火)
-
赤口
- 6日(水)
-
先勝
- 7日(木)
七夕 -
友引
-
七夕祭
- 8日(金)
-
先負
戌の日
- 9日(土)
-
仏滅
- 10日(日)
-
大安
-
天神の森スケッチ大会展示 7月2日(土)~7月10日(日)
- 11日(月)
-
赤口
- 12日(火)
-
先勝
- 13日(水)
-
友引
- 14日(木)
-
先負
- 15日(金)
中元 -
仏滅
- 16日(土)
-
大安
- 17日(日)
-
赤口
- 18日(月)
-
先勝
- 19日(火)
-
友引
-
中島神社夏祭
- 20日(水)
-
先負
戌の日
- 21日(木)
-
仏滅
-
天開稲荷社夏祭 11:30より
- 22日(金)
-
大安
- 23日(土)
-
赤口
- 24日(日)
-
先勝
-
夏越祭(茅の輪神事)
御本殿にて斎行されます。
毎年7月24日(夏越祭)、25日(御誕生祭)の両日、道真公のご生誕をお祝いし、夏を無事に過ごせるように願う「夏越祓え」の神事が行われます。夏の天神まつり
- 25日(月)
-
友引
-
御誕生祭(茅の輪神事)夏の天神まつり千灯明
心字池にて執り行われます。
心字池に巡らされた千本のローソクに火が灯され、天神さまの御神霊をお慰めします。
- 26日(火)
-
先負
- 27日(水)
-
仏滅
- 28日(木)
-
大安
- 29日(金)
-
先勝
- 30日(土)
-
友引
- 31日(日)
-
先負
おすすめのページ
- 子供からお年寄りの方まで、多くの人々に慕われている天神さまの集いをご紹介します。
- 天神さまのもとに集う人々
- 当宮に訪れる皆さまへ、境内の見どころをご案内します。
- 境内のご案内
- 菅公歴史館では、道真公の一生を装着博多人形のジオラマで展示。人形、玩具、絵馬などの品々も併せてご紹介しています。
- 菅公歴史館
- トップ
- 天神の杜ごよみ